お知らせ
セミナー・ワークショップ情報

2022年7月9日(土) D&I科学研究会 第8回学術集会「実装科学をひらく-リアルワールドとの対話-」
J-SUPPORT共催の学術集会をご案内します。
2022年7月9日(土曜日) 開催 D&I科学研究会 第8回学術集会「実装科学をひらく-リアルワールドとの対話-」
一般演題募集(延長しました):5月23日まで、参加登録:6月24日まで。ぜひご参加ください。

2022年5月13日(金) ◆◆第1回実装科学セミナーのお知らせ◆◆
2022年度第1回実装科学セミナーが開催されます。国立がん研究センター がん対策研究所 行動科学研究部 室長 島津 太一先生をお招きし「実装科学入門-実践活動を実装科学のレンズで見てみよう-」というテーマでお話しいただきます。
2022年5月27日(金) ☆☆ 第2回行動科学セミナーのお知らせ☆☆
行動科学・実装科学セミナー:第2回行動科学セミナーが開催されます。早稲田大学人間科学学術院教授鈴木 伸一先生をお招きし「行動科学入門:人間のいとなみを行動という視点から理解するための『い・ろ・は』を学ぶ」というテーマでお話しいただきます。
2022年4月27日(水) ☆☆ 第1回行動科学セミナーのお知らせ☆☆
行動科学・実装科学セミナー:2022年度 第1回行動科学セミナーが開催されます。株式会社ミナケア代表取締役社長山本雄士先生をお招きし「潜在患者に気づき 働きかける医療」というテーマでお話しいただきます。

2022年3月18日(金) ◆◆第10回実装科学セミナーのお知らせ◆◆
第10回実装科学セミナーが開催されます。東京大学大学院医学系研究科 国際地域保健学教室 教授 神馬 征峰 先生 をお招きし「EMBRACE:ガーナにおける母子保健継続ケアの推進」というテーマでお話しいただきます。
Topics
2022年5月20日(金)【J-SUPPORT会員限定】“第2回 J-SUPPORTマンスリーサロン”のお知らせ
J-SUPPORTでは、毎月1回、会員の皆様が自由にご参加いただける交流の場、“J-SUPPORTマンスリーサロン”を開催しております。

翻訳書『実装科学における質的手法』が公開されました
D&I科学研究会(保健医療福祉における普及と実装科学研究会:RADISH)による翻訳書『実装科学における質的手法』が発行、公開されました。
J-SUPPORT研究におけるデジタルトランスフォーメーションの取り組みについて
J-SUPPORTでは、支持療法・緩和ケア・サイコオンコロジー分野の臨床研究におけるデジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation、DX)や人工知能(Artificial Intelligence、AI)の推進・活用に取り組んでいます。J-SUPPORTのDX&AIに関する取り組みをご紹介します。
JORTC 第81回臨床研究検討会議&統計セミナー
J-SUPPORTでは研究支援グループ連携によるリソースの共有を進めています。
連携している研究支援グループ:JORTCのイベントをご紹介いたします。

「支持緩和領域の研究を始めるあなたへ」 冊子配布のお知らせ
J-SUPPORTが作成に協力している支持療法・緩和治療領域研究ポリシーが「支持緩和領域の研究を始めるあなたへ」として発行され、希望者に配布を行っています。