お知らせ
セミナー・ワークショップ情報

2023年11月21日(火) ◆◆第6回実装科学セミナーのお知らせ◆◆
令和5年度第6回実装科学セミナーが開催されます。東海大学医学部看護学科 公衆衛生看護学領域 友滝 愛 先生をお招きし、「看護の実践場面から考えるエビデンスの使い方・広め方 ー今さら聞けるEBPと実装科学の話-」というテーマでお話しいただきます。

2023年10月23日(月) ◎◎第4回サバイバーシップセミナーのお知らせ◎◎
今年度より新たに開催している、異分野研究交流を目的としたサバイバーシップセミナー第4回目のお知らせです。今回は日本航空株式会社 運航本部 運航訓練部 787飛行教官室(NTW) 飛行教官(兼)JALピアサポープログラムトプログラム プログラムリーダー 織田直行 先生をお招きし「世界で広がる パイロット ピア サポート〜 パイロットの パイロットによる パイロットのための サポートプログラム ~」というテーマでお話しいただきます。

2023年10月26日(木) ◆◆第5回実装科学セミナーのお知らせ◆◆
令和5年度第5回実装科学セミナーが開催されます。京都大学 大学院医学研究科 医療経済学分野 佐々木 典子先生をお招きし、「診療ガイドラインの活用に向けて 実装科学の知見をどう活かすか」というテーマでお話しいただきます。

2023年9月20日(水) ◆◆第4回実装科学セミナーのお知らせ◆◆
令和5年度第4回実装科学セミナーが開催されます。中京大学 スポーツ科学部 重松 良祐 先生をお招きし、「歩く脳トレ~スクエアステップ~」というテーマでお話しいただきます。

2023年9月12日(水) ◆◆第3回実装科学セミナーのお知らせ◆◆
令和5年度第3回実装科学セミナーが開催されます。国立国際医療研究センター 国際医療協力局 大川 純代 先生をお招きし、「国際協力の実践に実装科学のアプローチを応用する試み」というテーマでお話しいただきます。
Topics

支持療法・緩和治療領域研究ポリシー(各論):呼吸困難 Dyspnea/Breathlessness が “2023 JJCO Paper of the Year”に選出されました
支持療法・緩和治療領域研究ポリシー(各論):呼吸困難 Dyspnea/Breathlessness が “2023 JJCO Paper of the Year”に選出されました。本賞は、JJCO誌において2022年(第52巻1号~12号)に出版された論文の中で、 最も優れた論文に授与されるものです。

2023年12月23日(土) JORTC 第95回臨床研究検討会議&統計セミナー
J-SUPPORTでは研究支援グループ連携によるリソースの共有を進めています。
連携している研究支援グループ:JORTCのイベントをご紹介いたします。

J-SUPPORT代表 内富庸介先生が日本サイコオンコロジー学会功労賞を受賞しました
第36回日本サイコオンコロジー学会総会におきまして、令和4年度 高松宮妃癌研究基金学術賞を受賞された J-SUPPORT代表 内富庸介先生に、功労賞が授与されました。

「支持緩和領域の研究を始めるあなたへ」 冊子配布のお知らせ
J-SUPPORTが作成に協力している支持療法・緩和治療領域研究ポリシーが「支持緩和領域の研究を始めるあなたへ」として発行され、希望者に配布を行っています。
2023年11月17日(金)【J-SUPPORT会員限定】“J-SUPPORTマンスリーサロン”のお知らせ
J-SUPPORTでは、毎月1回、会員の皆様が自由にご参加いただける交流の場、“J-SUPPORTマンスリーサロン”を開催しております。