J-SUPPORT1704
膵臓がん患者・家族と医師の協働による価値観を尊重した意思決定を促進するコミュニケーション介入プログラム臨床的有用性を検証する無作為化比較試験
研究成果報告
第3回J-SUPPORT研究成果報告会において本研究の成果報告を行いました。
おかげさまで患者さんとともに創り上げた研究成果をこの度、報告することができました。是非ご覧ください。
注:画像をクリックするとYouTubeにリンクします。
研究について

| 研究名 |
膵臓がん患者・家族と医師の協働による価値観を尊重した意思決定を促進するコミュニケーション介入プログラム臨床的有用性を検証する無作為化比較試験 |
|---|---|
| 研究代表者/研究事務局/メンター | 藤森麻衣子/佐藤綾子/松岡豊 |
| 承認日 |
2017年12月1日 |
| 領域 |
心理 |
| アウトカム |
医師共感行動 |
| 対象 |
膵臓がん患者・家族・医師 |
| 臨床試験登録 | UMIN000033612 |
| 研究費 |
平成29年度日本医療研究開発機構研究費(AMED)革新的がん医療実用化研究開発事業 |
| プロトコル論文 |
Integrated communication support program for oncologists, caregivers and patients with rapidly progressing advanced cancer to promote patient-centered communication: J-SUPPORT1904study protocol for a randomised controlled trial. BMJ Open. 2020 Sep 23;10(9):e036745. |
| 成果論文 | |
| 波及効果 |

