各研究グループの取りまとめ役として、それぞれチーフディレクターとディレクターが配置されています。ディレクターズは協議の上、経験の浅い研究者とメンター間を調整してメンターシップを構築し、研究早期からの支援提供に努めます。

J-SUPPORT代表

松岡弘道

J-SUPPORT 松岡弘道

臨床をしながら「これってどうして?」という疑問を解決していくためには、みなさんの情熱と「この仲間たちと一緒に研究やりたい!」と思える同志の存在が最も重要だと思っています。計画段階から相談にのりますので、私たちと一緒に患者さんやご家族のためになる研究をやってみませんか?

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap Researchgate

運営事務局長

全田貞幹

運営事務局長:全田貞幹日常臨床の疑問をそのまま形にして解決しましょう
“初めて”が当たり前ですので、必要なのは知識より熱意です
目の前の疑問を解決してみませんか?

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap Researchgate

 

 

チーフディレクター(Chief Director)

※五十音順

藤森麻衣子

チーフディレクター:藤森麻衣子

心理的負担軽減、患者-医療者間のコミュニケーション促進に関連する行動変容臨床介入研究に取り組んでいます。小児、AYA世代から高齢者まで、疾病予防、早期発見、罹患後から終末期、サバイバーシップまで、支持・緩和・心のケア領域で、薬物療法とは異なるケアや支援に関する日常臨床の中で生じた疑問を解決するお手伝いをします。お気軽にお声掛けください。よろしくお願いいたします。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap Researchgate

 

 

 

松本禎久

チーフディレクター:松本禎久

支持療法・緩和治療グループを担当しています。
日々の臨床でのちょっとした疑問について考えていくと、この領域では分かっていないことが多いことに気づかされます。
ちょっとした、でも大切な臨床疑問を解決するために、皆さまと一緒に考え、悩み、学びながら、支持・緩和治療の研究に取り組みたいと思います。
よろしくお願いいたします。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap Researchgate  

 

 

横田知哉

 横田知哉先生 顔写真がんの支持療法分野においても臨床試験を通じて日々の臨床的疑問を解決することができます。

臨床試験を計画し完遂するには、熱意、アイデア、そしてチームワークが必要です。

皆さんとともに質の高い臨床試験を行い、患者さんに質の高いがん治療を提供していきましょう!

 ◆プロフィール・業績はこちら Researchmap Researchgate  

 

 

 
ディレクターズ(Directors)

※五十音順

明智龍男

ディレクター:明智龍男

心理社会的介入などの臨床研究に従事していた関係でディレクターをつとめさせていただいております。研究に関しては、誰でも最初ははじめてのことばかりだと思います。経験の浅い方や医師以外のスタッフの方のサポートもぜひさせていただきたいと思っております。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap Researchgate 

 

 

 

安部正和

ディレクター:安部正和

 婦人科腫瘍医です。緩和医療が普及していなかった25年前の研修医時代に独学で勉強し癌性疼痛に取り組んだことが、後の支持医療研究につながりました。副作用に苦しむ(私の場合は化学療法による悪心嘔吐)目の前の患者さんに貢献したく、ベッドサイドで行っていた診療をレトロ・P2で検証しましたが、実績ある他の先生方と違って研究素人からいきなりAMED研究費をいただいてJ-SUPPORTディレクターの橋本先生とRCTを行った経験があります。私はそういう意味で、若手・研究素人の皆様が気兼ねなく気軽にご相談いただけるようなスタッフですので、一緒にあれこれ悩んで研究の実現に繋がればと思います。よろしくお願いいたします。

 ◆プロフィール・業績はこちら Researchgate

 

 

石木寛人

ディレクター:石木寛人緩和・支持治療の領域の臨床研究は「みんなで考え」「みんなで取り組む」ことが大切です。身近な疑問を解決するために一緒に考え、一緒に取り組むお手伝いをいたします。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap

 

 

 

 

石黒洋

ディレクター:石黒洋

 埼玉医科大学国際医療センター乳腺腫瘍科に所属する腫瘍内科医です。専門は抗がん治療におけるサポーティブケアです。手術においては術者の技量が治療成績や合併症発症に影響することが一般的にも広く認識されています。一方で抗がん治療においても、専門的知識や技量(コミュニケーション含む)が治療成績や副作用発症に影響します。治療の有効性や安全性を最大限に高められるよう、支持医療・緩和治療の研究を支援してまいります。「苦しんでいる患者さんを救いたい」という気持ちが研究の第一歩です。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap

 

 

稲垣正俊

ディレクター:稲垣正俊

島根大学で精神科医をしております。
近年の精神科は、特に総合病院の精神科では、精神疾患に限らず、がんやその他の様々な病気に伴うつらさや苦痛への支援を役割としています。その中で、より良い新たな支援方法の開発とその普及も目的としています。
みなさんと一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap

 

 

角甲純

ディレクター:角甲純看護師の立場から、患者さんやご家族が体験される苦痛の緩和を目指す研究に取り組んでいます。看護研究の相談先の選択肢の1つとして、気軽にお声かけください。皆さまと一緒に学びながら、研究のサポートをさせていただけますと嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap

 

 

 

 

島津太一

ディレクター:島津太一

実装科学implementation scienceについて担当しております、国立がん研究センターの島津と申します。ガイドラインで推奨されているプラクティスを現場に普及させるための研究について相談してみたい研究者の方、ぜひお話を聞かせてください。研究のコンセプトを固めるディスカッションの段階でも大丈夫です。よろしくお願いいたします。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap

  

 

 

中谷直樹

ディレクター:中谷直樹

これまでサイコオンコロジー、公衆衛生学、健康行動学の分野における大規模疫学データを利用したエビデンス構築に取り組んできました。特に、がんと心理社会的要因の関連、がん患者さん、および配偶者さんの健康影響について研究してきました。疫学的視点は「真の関連」を理解することに重要な役割を果たすと考えています。疫学的視点を重視した研究成果を社会に広く還元できるように追求していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap Researchgate

 

  

中村路夫

ディレクター:中村路夫

市立札幌病院の消化器内科で主に胃癌・大腸癌・膵癌などの消化器悪性腫瘍に対する薬物療法をメインに行っています。がんサポーティブケアこそが化学療法を円滑に進めていく上で非常に重要と考えております。日常臨床において直面する様々なクリニカルクエスチョンを解決するために一緒に勉強させて頂ければと思っています。よろしくお願い致します。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap Researchgate

 

 

 

 

橋本浩伸

ディレクター:橋本浩伸

これまで薬剤師として服薬指導をしながら支持療法研究に携わって参りました。特に抗がん剤治療により生じる悪心嘔吐の対策に興味があります。薬の特性に合わせて服用時間を調節するなど薬剤師としての視点を研究に取り入れられるように努めております。どうぞよろしくお願いいたします。

◆プロフィール・業績はこちら Researchgate 

 

 

 

 

三浦智史

ディレクター:三浦智史緩和ケアや支持療法の分野で「こうしてみたら良さそうなのにな」、「こんなことを明らかにしたいな」と思ったら、まずはお気軽に相談から始めてみませんか?

研究にかける時間と熱意は必要ですが、結果を臨床に還元できたときの喜びはとても大きなものです。ご相談をお待ちしております。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap  Researchgate

 

 

 

森雅紀

ディレクター:森雅紀聖隷三方原病院で緩和ケアに携わっています。患者さんの苦痛緩和とQOL向上のお手伝いをさせていただくには、多職種の仲間との連携と現場での工夫が欠かせません。それでも改善しない症状や困りごとに対しては、臨床研究を通じてよりよい方策を模索していければと思います。緩和の研究には多施設共同が非常に重要になります。皆様と一緒に、緩和ケア向上に向けて持続可能な研究体制を構築しつつ、新たな知見を生み出していければと思います。

 

 
 
吉内一浩

ディレクター:吉内一浩心療内科医です。心身医学・行動医学を専門にして、全人的医療の実現のために寄与したいと考えています。

是非、みなさまのご研究をご支援させていただきたいと存じます。

よろしくお願い申し上げます。

◆プロフィール・業績はこちら  Reasearchmap  

 

 

和田佐保

精神腫瘍医です。数年前に、J-SUPPORT研究として、術後せん妄の予防介入研究を実施しました。研究経験ゼロからのスタートだったため、研究計画から実施に至るまで苦労の連続でしたが、J-SUPPORTの先生方が一緒に悩み、支えてくださいました。その経験をとおして、たくさんのことを学び、臨床研究は楽しいものだと思えるようになりました。

今度はディレクターとして、みなさんに「臨床研究は楽しい」と思っていただけるようサポートさせていただきたいと思います。

◆プロフィール・業績はこちら Researchmap  Researchgate

 

更新日:2024年4月22日